今日会社の同期と一緒にランチに行ったのだが、いやまあ、本当にわかり易かった。
何って、男子って全然自発的に話題を振らない。生み出さないのね。
しまいにゃあ、隣の男性同士でごにょごにょ話してたよ?
え、ナンデ?!
同期とはいえ、一緒に仕事するメンバーじゃないから
近況報告すら話題の1つなんだけど、
質問とか話題提供が気を使って発信したもの、会話が弾んで自然と出てきたもの両方合わせて
そりゃもう圧倒的に女子の方からの方が多かった。
海外から日本に遊びに来てた外国人男性も同じ観点でこんな事言ってたんだよね。
「日本人の女性はこんなに外に出て人生を楽しんでいるのに、日本人男性はどこにいるの?何やってるの??そりゃ女性の方がパワフルになるよね」って。
そして、多国籍チームで働く今となっては更に感じるのは、外国人男性はほんとーに良く喋るW
そりゃもーうパワフルで、みんな自分の話をしたくってしたくってしょーがないわけ。
上司との評価面談なんて、もう真骨頂っ!て感じ!!!
。。。。取り乱してしまいました。
話を日本人男性に戻しまして、、、
存じ上げておりますよ
男性だって気を使うし、特に女性には特別な配慮をしてくれてる有り難い生き物だし、
話題も振るし、会話だって楽しんでいるのは。
基本女性が話してくれてる方が楽だからという効率性を考えてとかもあるんだろうさ。
でも、こうやって話題を振ったり広げたりできる人の方が人から価値を感じてもらえるのは事実じゃない?
楽しく生きてる人の近くにいると自分まで気分が楽になったり、笑顔が増えたり、幸せを感じたりするじゃない?
女性が元気だと男性も元気になるってここらへんも関わってて、
そもそも男性は女性を幸せにしたい生き物、女性の幸せ=自分の幸せって良く言われてるよね
その人の性格とか得意があるだろうけど、やっぱり人間発信してようやく認知してもらえるからね。
発信ない人は「いい人」じゃなく「どうでも良い人」になりがち。
それに、「本番になったら本気出す」みたいな考え方も危険よね。
だってオリンピック選手と同じで、どれだけ人よりうまく出来る素材を持っていても
本番でメダル取れる人たちがみーんな口揃えて言ってるのって
「練習が足りなかった」「練習どおりに出来た」
「練習、練習、練習、、、、」
普段からの姿勢が未来の自分を創る
これよね?
ということで、まとめ。
・毎日意識するだけで練習になる訳で、毎日を惰性で生きない!
・発信を恐れない、、むしろ楽しむ!
・女性が人生楽しんでいると結果的に男性も元気になるからチャレンジを恐れず人生謳歌する!
本日はこの3つのメッセージでしめくくりたいと思います。