Pocket

今日もまた、会社のチームメイトの香港人青年のヘルプをしてみた。

グローバル化と叫ばれている割に、日本はまだまだ日本語しか通じない。そんな和の波に思いっきり呑み込まれているのが私のチームメイトな皆々。水道、ガス、電気、ケータイ、家賃、、、
ライフラインがままならないなんて、
そりゃもう恐怖でしかない。

日本語しか通じないの分かった上で、日本に住んでるんだから勉強頑張るのみだよね。

というのは前提の上で、とはいえ、仲間が困ってるからどれだけでも手伝うさ。
と、今夜も通訳を依頼されて、とあるケータイ店舗へ行ってきた。

(なんだか最近、専ら
人助けばかりしている気がする…)

人助けはお互い様。
そして人助けは徳を積む行為。
出来るならやってあげると、相手も喜ぶし、
自分の中にある貢献マインドも満たされる。

でも、、、

◆大切なのは、、、
自分の予定や都合を犠牲にしない事!
何よりもあなた自身が1番大事なのだから。

自分の都合が悪い時は日時を調整すれば良いだけだし、何だったら断ってもーたらよい。
相手はそない気にしてない。

このバランスが崩れると、被害者意識がグワっと出てくるし、イライラするしでエライ事になる。

他人よりも、まずは自分。
自分自身が安定してるからこそ相手を心底助けられる。
それどころじゃないんだけど…ってぶっちゃけ感じる時は断ってよし!

真面目な人や、心が優しい人こそココ、絶対ね!