Happy Valentine’s Day!
ど平日ですね。
今年のバレンタイン。
という事で、去年は何もしなかったので
今年は職場の皆様にささやかながら
小腹が空いた時にでもチョコを…
…ではなく煎餅を。
普段はグローバル、グローバル!
と言ってる私ですが、私は日本も大好き。
だから日本を住む国にしています。
特に周りがチョコをあげる今日は
しょっぱい物が恋しくもなるやん?
という事で、誰でも食べれるお煎餅をチョイス。
(外国人多しのグループにつき、ベジタリアンも複数いたりするもので。)
これ112枚入りで2500円くらいだったんですけど、50人程いるグループに所属している私には、
予算の問題で普段なら一部の人にしか渡せないけれど、今回は全員に渡せるようにしたかった。
数があるから一人一人手渡し、時折小話し。
ちょっとした事だけど、
直接仕事で関わりない人とも
コミュニケーションを取っておく。
人と関わるのは純粋に楽しいし、
これまで話した事がない人より
話した事がある人との方が
いつかお互い困った時に助け合い易くもなる。
そして、物をあげるというのは
シンプル、そして良く効きます。
これ、営業時代にすごく感じたこと。
下世話に聞こえるかもしれないけど、
プレゼントはその人の気持ちを表す上で
とっても分かりやすい方法。
貰った側としては嬉しいもんですよね。
ただ、渡す時には気をつけるべきポイントがあります。
それは、
渡す物に見返り求めてる感情も一緒に乗せちゃったら、そのまま相手にも伝わっちゃいます。
でも、そのプレゼントが純粋な想いからきているなら、(私の場合は日頃の感謝とちょっと喋ろうよ精神w)相手は素直に喜んでくれますし、想いがちゃんと伝わるというもの。
だって、その人が思ってる事って、
表情やしぐさ、言葉や雰囲気で実はバッチリ表に出ちゃってるから。
それを人間は感じ取って、
いつもと同じように見えても
今日は何か機嫌悪そうだな…とか
今日は機嫌良さそうだな…とか
感じるじゃないですか。
普段から感謝を感じているなら
こういう機会に敢えて乗っかって
ちゃんと相手に伝えるのも良いのではないでしょうかね。
私はこれまで
こういうイベント毎には一切関心無かったし、
菓子メーカーに乗せられている事も分かってはいるけれど、最近はこういうイベントもすんなり受け入れられてます。
去年から環境を思いっっきり変えた事で、
信頼できる人が周りにいるようになり、
自然と感謝の想いが湧いてきたからかな。
行動すると
見える世界が変わり
受け取る感情も変わる。
それを再認識した
バレンタインデイでございました。